動画一覧

江崎道朗

評論家、拓殖大学大学院客員教授
評論家、拓殖大学大学院客員教授。昭和37年(1962)生まれ。九州大学卒業後、月刊誌編集、団体職員、国会議員政策スタッフを務め、安全保障、インテリジェンス、近現代史研究に従事。平成28年(2016)夏から本格的に評論活動を開始。

天皇と憲法と近代日本(1)中江兆民の天皇論

天皇と憲法と近代日本(2)福沢諭吉の構想力

天皇と憲法と近代日本(3)戦後日本と天皇

小和田哲男

静岡大学名誉教授/文学博士
【研究分野】 日本中世史、特に戦国時代史 【略歴】 1944年 静岡市に生まれる 1972年 早稲田大学大学院文学研究科 博士課程修了 2009年 静岡大学を定年退職 現在、静岡大学名誉教授、文学博士 【主な著書】 『戦国三姉妹 茶々・初・江の数奇な生涯』(角川選書、2010年) 『黒田如水』(ミネルヴァ書房、2012年) 『武将に学ぶ第二の人生』(メディアファクトリー新書、2013年) 『名軍師ありて、名将あり』(NHK出版、2013年) 『黒田官兵衛 智謀の戦国軍師』(平凡社新書、2013年) 『井伊直虎 戦国井伊一族と東国動乱史』(洋泉社歴史新書y、2016年) 『家訓で読む戦国 組織論から人生哲学まで』(NHK出版新書、2017年) 『明智光秀・秀満』(ミネルヴァ書房、2019年) 『戦国名将の本質 明智光秀謀反の真相に見るリーダーの条件』(毎日新聞出版、2019年)

明智光秀の真実

門田隆将・早坂隆

ノンフィクション作家
・門田隆将 昭和33年(1958)、高知県生まれ。中央大学法学部卒。作家、ジャーナリストとして、政治、経済、司法、事件、歴史、スポーツなどの幅広いジャンルで活躍している。 ・早坂隆 昭和48年(1973)、愛知県生まれ。ノンフィクション作家。日本文藝家協会会員。

名将・根本博(2)台湾・恩義に報いる戦い

名将・根本博(1)内蒙古・終戦後の戦い

名将・樋口季一郎(1)ユダヤ人を救った決断

名将・樋口季一郎(2)キスカ島と占守島の奇跡

童門冬二

作家
1927(昭和2)年、東京生まれ。東京都庁にて広報室長、企画調整局長、政策室長等を歴任後、79年に退職。以後は執筆活動に専念し、歴史を題材に、組織と人間の問題を浮かび上がらせる手法で、数々の話題作を手がけている。第43回芥川賞候補。99年には勲三等瑞宝章を受章。

近代日本をつくった男、渋沢栄一

中西輝政

京都大学名誉教授
昭和22(1947)年、大阪府生まれ。京都大学法学部卒業。ケンブリッジ大学大学院修了。京都大学助手、三重大学助教授、スタンフォード大学客員研究員、静岡県立大学教授を経て、京都大学大学院教授。平成24(2012)年に退官し、京都大学名誉教授。専門は国際政治学、国際関係史、文明史。平成2(1990)年、石橋湛山賞受賞。平成9(1997)年、『大英帝国衰亡史』(PHP研究所)で第51回毎日出版文化賞・第6回山本七平賞を受賞。平成14(2002)年、正論大賞受賞。

近代日本史における天皇(1)奇跡はなぜ実現したか

近代日本史における天皇(2)令和改元は成功の証

中村彰彦

作家
1949年栃木県生まれ。 作家。 東北大学文学部卒。 在学中に『風船ガムの海』で第34回文學界新人賞佳作入選。 卒業後1973年~1991年文藝春秋に編集者として勤務。 1987年『明治新選組』で第10回エンタテインメント小説大賞を受賞。 1991年より執筆活動に専念する。 1993年、『五左衛門坂の敵討』で第1回中山義秀文学賞を、 1994年、『二つの山河』で第111回(1994年上半期)直木賞を、 2005年に『落花は枝に還らずとも』で第24回新田次郎文学賞を、 また2015年には第4回歴史時代作家クラブ賞実績功労賞を受賞する。

戦国合戦の真実

堀口茉純

歴史作家・歴史タレント
東京都生まれ。明治大学文学部で歌舞伎史を学ぶ傍ら、文学座付属演劇研究所で演技も学び、卒業後は女優として活躍。2008年に江戸文化歴史検定一級を最年少で取得。『TOKUGAWA15』『江戸はスゴイ』など著書多数。

堀口茉純『歌舞伎はスゴイ』

宮脇淳子

東洋史家
昭和27年(1952)和歌山県生まれ。京都大学文学部卒業、大阪大学大学院博士課程修了。博士(学術)。専攻は東洋史。大学院在学中から、東京外国語大学の岡田英弘教授からモンゴル語・満洲語・シナ史を、その後、東京大学の山口瑞鳳教授からチベット語・チベット史を学ぶ。東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所共同研究員を経て、東京外国語大学、常盤大学、国士舘大学、東京大学などの非常勤講師を歴任。

『皇帝たちの中国』(岡田英弘著)を読む